カテゴリ
- スタイリング
- 縮毛矯正 (1)
- パーマ
- カラー (2)
- ケア (3)
- トリートメント (1)
- 髪質改善 (1)
最近のエントリー
BLOG : 2020年4月
新型コロナウイルス対策と衛生管理について
当店では、新型コロナウイルス対策の衛生管理に務めております。
● 当店のセット面のお席とお席の間隔は
約1.5メートル取られております。
● 当店のセット面のお席とお席の間隔は
約1.5メートル取られております。
従業員1人で営業しておりますので他のお客様と遭遇することはあまりありません。
ただ、業務を委託しているスタッフが1名おり不定期出勤となっております。まれに同タイミングで来店されるお客様もおられるかと思いますが、
その場合は、端と端のお席でのご案内をさせて頂いており、3.5メートル以上の十分な席間がございます。
ただ、業務を委託しているスタッフが1名おり不定期出勤となっております。まれに同タイミングで来店されるお客様もおられるかと思いますが、
その場合は、端と端のお席でのご案内をさせて頂いており、3.5メートル以上の十分な席間がございます。
● 待合にアルコール除菌剤・お手洗いにはアルコール便座除菌や除菌ハンドソープを設置しております。
● 待合テーブル・セット面・ipad・各種クロス
セット椅子の取っ手・出入り口の取っ手等の除菌を実施しております。
● 待合テーブル・セット面・ipad・各種クロス
セット椅子の取っ手・出入り口の取っ手等の除菌を実施しております。
● スタッフの手洗い・うがい、朝の検温など健康管理を徹底しております。
● 継続的に店内の換気を行なっております。
ご来店の際、寒いと感じましたら
お気軽にお声掛け下さい。ひざ掛けのご準備もございます。
● この度の、新型コロナウイルス対策により行われる、学校の臨時休校を受けまして
● 継続的に店内の換気を行なっております。
ご来店の際、寒いと感じましたら
お気軽にお声掛け下さい。ひざ掛けのご準備もございます。
● この度の、新型コロナウイルス対策により行われる、学校の臨時休校を受けまして
お子様をお連れになり安心してご来店頂けます。
マンツーマンのプライベートサロンですので安心してご一緒にご来店下さい。
何か気になる点などございましたらお気軽にご相談下さい。
● STOP ウイルス!
マンツーマンのプライベートサロンですので安心してご一緒にご来店下さい。
何か気になる点などございましたらお気軽にご相談下さい。
● STOP ウイルス!
当店で使用しておりますアルコール除菌剤は
酒造メーカーが作った安心・安全なアルコール除菌剤です。
アルコール度数77°を有し、除菌、防カビ、等に優れた効果を発揮します。
酒造メーカーならではの高品質の酒精と純水使用により
極めて純粋度が高く高純度の緑茶カテキンによる、抗菌、抗ウイルス性を有し
食品に直接噴霧可能なアルコール除菌剤の除菌方法で特許を取得しており
安心・安全で長時間細菌の増殖を制御を致します。
今後も皆様に安心してご来店頂けますよう、衛生管理を徹底して参ります。
酒造メーカーならではの高品質の酒精と純水使用により
極めて純粋度が高く高純度の緑茶カテキンによる、抗菌、抗ウイルス性を有し
食品に直接噴霧可能なアルコール除菌剤の除菌方法で特許を取得しており
安心・安全で長時間細菌の増殖を制御を致します。
今後も皆様に安心してご来店頂けますよう、衛生管理を徹底して参ります。
髪質改善
先日、当サロンにて新メニュー導入に向けセミナーをして頂きました。
『マツコ会議』でも取り上げられた【髪質改善】です。
導入を検討した理由は
○加齢によるパサつき・広がりに対して従来のように縮毛矯正での対応に疑問を感じた
○縮毛矯正による毛先のピンピン感や硬さ、またナチュラルな真っ直ぐ感を求められる事が多くなってきた
○縮毛矯正によるダメージリスクの懸念
の3点が大きな要因でした。
実際にモデル2名にご協力頂き実践しましたが、結果としては1勝1敗・・・・・・
『即導入!!!!』とはなりませんでした。
施術させてもらった率直な感想としては
メリット面として
○施術ミスがほぼ無い
○縮毛矯正に比べ施術時間が早い(縮毛矯正が120~150分に対し髪質改善40~60分)
○縮毛矯正に比べ大幅なコストダウンで提供できる(縮毛矯正が¥15300に対し髪質改善¥8800)
デメリット面として
○SNSでよく見るキレイな状態とまではいかない(施術行程上、一番最後にストレートアイロンを通します。SNSでの画像はおそらくですがそのアイロン後の状態をアップしているかと思います)
○クセの感じによってはまとならない(捻転毛と呼ばれる髪の毛1本1本が捻れているクセにはほぼ効果無いように感じました。生えグセによるうねりやひろがりには効果期待出来ます!)
○パーマ液との相性がバツグンに悪い(検証まではしてませんがメーカー講師が言うには最悪だそうです・・・髪質改善しました→イマイチ効果が得られなかった→2~4週間後、やっぱり縮毛矯正しよう!→チリチリなる・・・となるケースが非常に多いとのこと。2ヶ月はパーマ類はしない方が良いみたいです)
トリートメントと縮毛矯正の中間にあたるメニューですので
○トリートメントが向いている方
○縮毛矯正が向いている方
○髪質改善がハマる方
がおられます。
トリートメント自体で満足出来たことの無い方・できることなら縮毛矯正はしたくないという方は1度お試し頂きご判断頂ければと思います。
Before
After
Afterの写真は最終行程のストレートアイロンを終えて、一度シャンプーした後にハンドドライをしただけの写真になります。
ご興味のある方は一度ご相談ください☆
『マツコ会議』でも取り上げられた【髪質改善】です。
導入を検討した理由は
○加齢によるパサつき・広がりに対して従来のように縮毛矯正での対応に疑問を感じた
○縮毛矯正による毛先のピンピン感や硬さ、またナチュラルな真っ直ぐ感を求められる事が多くなってきた
○縮毛矯正によるダメージリスクの懸念
の3点が大きな要因でした。
実際にモデル2名にご協力頂き実践しましたが、結果としては1勝1敗・・・・・・
『即導入!!!!』とはなりませんでした。
施術させてもらった率直な感想としては
メリット面として
○施術ミスがほぼ無い
○縮毛矯正に比べ施術時間が早い(縮毛矯正が120~150分に対し髪質改善40~60分)
○縮毛矯正に比べ大幅なコストダウンで提供できる(縮毛矯正が¥15300に対し髪質改善¥8800)
デメリット面として
○SNSでよく見るキレイな状態とまではいかない(施術行程上、一番最後にストレートアイロンを通します。SNSでの画像はおそらくですがそのアイロン後の状態をアップしているかと思います)
○クセの感じによってはまとならない(捻転毛と呼ばれる髪の毛1本1本が捻れているクセにはほぼ効果無いように感じました。生えグセによるうねりやひろがりには効果期待出来ます!)
○パーマ液との相性がバツグンに悪い(検証まではしてませんがメーカー講師が言うには最悪だそうです・・・髪質改善しました→イマイチ効果が得られなかった→2~4週間後、やっぱり縮毛矯正しよう!→チリチリなる・・・となるケースが非常に多いとのこと。2ヶ月はパーマ類はしない方が良いみたいです)
トリートメントと縮毛矯正の中間にあたるメニューですので
○トリートメントが向いている方
○縮毛矯正が向いている方
○髪質改善がハマる方
がおられます。
トリートメント自体で満足出来たことの無い方・できることなら縮毛矯正はしたくないという方は1度お試し頂きご判断頂ければと思います。
Before
After
Afterの写真は最終行程のストレートアイロンを終えて、一度シャンプーした後にハンドドライをしただけの写真になります。
ご興味のある方は一度ご相談ください☆
1